心の戦士!~心が前向きになる言葉~

どんなときでも心を晴れやかに!→ 心の戦士いざ参上!

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「右肩下がり」の面白さ

前回の記事「薔薇と桜の違い」のつづきです。 プロ総合格闘家の青木真也さんは「人生は右肩下がりになってからがおもしろい」と、「ONE FC」で世界ライト級チャンピオンから退いた現在も、現役で活躍されます。その理由を見てみます。 ーーーーーーーーーー…

「薔薇」と「桜」の違い

あなたにとってこの世で一番"美しい"「花」はなんですか? そう聞かれてあなたはなんとお答えしますか? ホスト界の帝王と呼ばれ、現在実業家のROLANDは次のように答えます。 「薔薇」 しかし一番 "好きな"「花」は? 「桜」 薔薇ではないのです。 その理由…

「マイナポイント」申込完了

私事ですが、昨日、マイナポイントの申し込みが完了しました。 私は以前の記事で、数ある決済サービスのなか "WAONに紐づけようと思う" という話をしました。そして昨日、実際にWAONで紐づけました。 WAONはマイナポイント還元で5000P、WAON独自の上乗せで20…

楽天モバイル4千円/月の節約

私事ですが、数日前にようやく「楽天モバイル」にキャリアを変えました。以前に私はこんな記事を上げています。 leonet0702.hatenablog.com 日付を見ると3月9日です。もうあれから5ヵ月以上が経ったのですね… すぐにでも変更したかったのですが、違約金が1万…

日本に投資教育がない理由

先日 私は次の本を読みました。 horishin著「サラリーマンはラクをしろ!不動産投資術」 タイトル通り、不動産投資にまつわる内容が大半ですが、時折 精神論や自己啓発の内容も交ります。その中に「国の施策」について書かれた項があり、本日はその「国の施…

全力で「仕事」に逃げる⁉

Yahoo!アカデミア学長の伊藤洋一さん著「やりたいことなんて、なくていい」という本があります。発売日は2019年12月。プレゼンで有名な伊藤さんですが、この本はキャリアアップやキャリア形成に悩む読者に、タイトル通りに"やりたいことなんて、なくていい」…

集中力は時間より「回数」2

前回の記事「集中力は時間より回数」のつづきです。 2012年8月に出版された本に岡田真波さん著『東大生だけが知っている「やる気スイッチ」の魔法』があります。 この本は著者の岡田さんが、東大入学後に東大合格者の「心」について取材しまとめられたもので…

集中力は時間より「回数」1

2日前にお届けした「発汗と水分補給健康法」はいかがでしたでしょうか。そこで紹介したプロ総合格闘家 青木真也さんの著書「ストロング本能」から本日もお届けします。 テーマは「集中力は時間より回数」です。 集中力については、さまざまな専門家が語られ…

「波≒問題・海≒人生」

ところであなたは、佐藤伝さんという方をご存じでしょうか? 数々の自己啓発書を出され、現在は「ひとりビジネスと行動習慣」の専門家として活動されています。 そんな佐藤伝さんは100冊以上の著書を出され、累計150万部を売り上げられていますが、その処女…

「発汗と水分補給」健康法

銭湯でサウナに入ったり、ジョギングや運動をすると発汗します。すると本能が水分補給を求めます。そして水分を補給します。補給時は本能からの欲求を満たしたからか、少し爽快な気分を得られます。 このサイクルこそ、人間の本質を突いた気分転換法ないしは…

「距離思考」と物理学

前回、総合格闘家 青木真也さんが、"ほどよい距離感に身を置くことこそ良好な人間関係を保つ秘訣" とご著書「距離思考」で言われているというお話をしました。 本日はその「距離思考」を物理学の視点で考察します。 まずあなたは「素粒子」と言う言葉を聞か…

「成敗」は人生の残りカス

前回はプロ総合格闘家 青木真也さんとサイバーエージェント社長 藤田晋さんのお話しをそれぞれ引用し、「勝つことの意義」をお届けしました。 青木真也さんは2020年6月に「距離思考」という本を上梓され、記事ではその一部を再編集した内容で書かれていまし…

「勝つ」ことの意義

先日、プロ総合格闘家の青木真也さんの記事を読みました。(記事は青木真也著「距離思考」を一部再編集した内容です) その記事には青木さんにとっての勝負師としての流儀が語られており、その中の一言がとても印象的でした。 「勝つことですべてが肯定され…

「ポッカレモン」とダイエット

先月に私はこんな記事を配信しました。 leonet0702.hatenablog.com この記事は、食前のレモン果汁(30g)の摂取が食後の血糖値の上昇を緩やかにするという内容でした。誰でも手軽に実践できると思い、紹介させていただいたのですが、その後お試しになりまし…

「一時的な快楽」の求め方

記事によると、スイスのチューリッヒ大学でモチベーションの心理学について研究するKatharina Bernecker氏とラドバウド大学のDaniela Becker氏が協力して「快楽主義が幸福にもたらす影響」に関する調査を行いました。 2人はまず「一時的な快楽や喜びを楽しむ…

片づけの積み残し≒「借金」

つい先日に、経済評論家の勝間和代さんが動画で おもしろい話をされていたため、あなたにもシェアします。 結論、"片づけの積み残しは借金と同じようにとらえよう" という発想です。 片づけは自分の住まいもそうですが、それ以外の職場の机上でもタスク処理…

銀行の「信用創造」

2015年5月に発売された奥平亜美衣さんの著書「お金引き寄せの授業」を読んだことがあります。奥平さんは俗に言うスピリチュア系の方で、著書に「引き寄せの教科書」や「引き寄せの実践トレーニング」などがあります。 私はスピリチュアル系に傾倒しない人間…

"苦しい"ときこそ動く⁉️

人生で苦しいときや辛いときは一般的に、小休止を取ることを勧められると思います。以前に紹介したヒロミ・藤田晋さん著「小休止のすすめ」でも、そのような主旨が内容です。 しかし最近読んだ「不動産投資は自分らしく生きる道具」の著者 杉原杏璃さんはそ…

「たらい」の法則

2011年9月に出版された本で、鍬幸次さん著「たらいの法則」があります。タイトルだけではピンとこないと思います。その意味を「まえがき」から抜粋します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「たらいの法則」という言葉を皆さんはご存じでしょう…

「睡眠主体」の生き方

通常 私たちは起きているときを人生と思います。最近でこそあらゆる書籍、あらゆる媒体で睡眠の必要性は説かれていますが、それでも起きているときを人生と思うところは変わらないように思います。 しかしその起きているときの"体調"、起きているときの"記憶…

「心理的安全性」

2012年にGoogle社のリサーチチームが「チームのパフォーマンスを向上させるためには心理的安全性を高めることだ」と発表しました。グーグルといえば、世界的企業の覇者的存在、それゆえその発表の影響力はさまざまなところに波及しました。 それ以降、各所で…

老化とは水分が失われること

東京医科歯科大学名誉教授の藤田紘一郎先生は「老化と水分補給」の関連性を記事で語られています。 どういうことか? 生まれたての赤ちゃんは、体重の約80%が水分で、成人では約60%、高齢になれば約50%に減ると言われます。つまり老化とは身体から水分が…

超優良ETF「QQQ」

前回の記事で申し上げましたが、私はETFに投資をしていないため、ETFの情報に詳しくはありません。よって前回の「iシェアーズETF」も知りませんでしたし、今回紹介する米国ETF「QQQ」も記事で初めて知ったしだいです。 しかし株価が安いときに投資をし、高く…

低コストの投資信託とETF

投資信託において、現在もっとも人気が高いインデックスファンドといえば「eMAXIS Slim」シリーズです。各種人気ランキングで上位を独占しているのはもちろん、投資信託に詳しい専門家も、最近では投資を語るユーチューバーも勧めているのを見聞きします。 …

投資信託 と ETF の違い

本日は「投資信託」と「ETF」の違いについてです。 この両者はいったい何が違うのでしょうか? ETFは証券取引所に上場している投資信託のこと。多くの場合、インデックスファンドと同様、TOPIXや日経平均株価といった指標に連動することを目指しています。 …

20・30代単身者の住みたい街

「ガーラマンション」シリーズを手がけるFJネクストが7月8日に「住みたい街ランキング2020」を発表しました。 調査は6月10~12日、1都3県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)在住の、20・30代の一人暮らしの未婚男女2,000人を対象にインターネットで行われま…

"睡眠"時の「成長ホルモン」

数年前までは、睡眠時の「成長ホルモン」は、22時~2時に一番分泌されやすいと言われ、その時間帯は「ゴールデンタイム」や「シンデレラタイム」と言われました。あなたもご存じだと思います。 しかし5年前くらいからでしょうか。その知識(認識)は誤りとさ…

運を動かす「魔法の言葉」

アメーバブログで1日30万アクセスを集め、アメーバ人気ブログランキング「占いスピリチュアル部門」で常に上位に位置するエッセイスト田宮陽子さんが、「運を動かす魔法の言葉」を同ブログで紹介されます。 「これからの人生は私しだい!」 田宮さんはこの言…

紙の本は"切り取って"いい!

電子書籍が普及した現在でも、紙の本を好む人は一定数いらっしゃいます。私もその一人ですが、本日はYouTuber講演家の鴨頭嘉人さんを紹介します。 鴨頭さんは"炎の講演家"と異名を持つほどの情熱家ですが、その情熱・講演内容の源泉は「本」とのこと。「本」…

なぜ健康情報を届けるのか?

最近 私は健康情報をお届けしています。なぜ「健康」情報をお届けするのか? 本日はその点を語ります。 「健康」の反対は「不健康」です。 不健康は病気を招きますが、行き過ぎれば「死」に行き着きます。もちろん誰もが最終的に行き着く場所ですが、わざわ…