心の戦士!~心が前向きになる言葉~

どんなときでも心を晴れやかに!→ 心の戦士いざ参上!

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

嫌な方を選べるようになる「考え方」

副業アカデミー代表小林昌裕さんの著書『「勇気」と「お金」の法則』で、興味深いエピソードが紹介されていたので、それを紹介します。 小林さんがサラリーマン時代だったころ、ある外資系保険会社の営業マンからヘッドハンティングを受けたことがあったそう…

仕事の意義

本日は仕事の意義についてお話しします。 仕事の意義とは何でしょうか? 私はその人のオリジナリティを発揮して、一人でも多くの人に喜んでもらうことだと思います。"一人でも多くの人に" という点は、人それぞれに考えが異なるかもしれませんが、"喜んでも…

「貯金」の極意2

前回の記事では、あまたある「貯金の極意」の中で、私がこれは!と思った内容をピックアップし、紹介させていただきました。 本日は その2 です。 今回も私なりにピックアップした内容となります。 キーワードは「実行」です。 「貯金の問題は、要するに方法…

「貯金」の極意1

貯金の極意はさまざまありますが、ここでは林学博士、造園家、株式投資家として名をはせた本多静六氏の「精神的な贅沢」を紹介します。 本多静六氏を少し紹介すると、日本の「公園の父」と言われていて、苦学して東大教授になり、教授時代に「月給4分の1天…

一歩踏み出せる「考え方」

・好きな人をデートに誘うとき、告白するとき、プロポーズするとき ・人前が苦手だけど、人前でスピーチをしなければならないとき ・扱いにくい部下を注意・指導しなければならないとき ・数人の上司、上役が参加する飲み会に参加しなければならないとき ・…

「脱・曖昧さ」のすすめ

"意識高い系" という言葉が流布されて何年か経ちますが、この言葉は揶揄する意味で用いられることが多いですよね。 なぜか? おそらく結果(実績)が伴っていないのことが、大きな原因と思われます。 アチーブメント株式会社の青木仁志社長が著書『超一流の…

能力以上の世界

今できることを、創意工夫をもって積み上げていく。 そうすればどうなるでしょう? 今あなたが想像できる範囲外の、素晴らしい世界が見られるかもしれません。 京セラ創業者の稲盛和夫氏は「6つの精進」を実践した先には、「自分の能力以上」の素晴らしい人…

土俵の真ん中

通常、私たちが頑張るときというのは、ピンチのときやミスが許されないとき、土壇場や逆にチャンスが到来したとき・・・ そんなイメージではないでしょうか。 しかし実は、"平時" こそが頑張りどきなのです。 平時とはピンチでもなく、チャンスでもない、こ…

おすすめの「時短」技

私のおすすめの時短(時間短縮)技を紹介します。 それは「いちいち考えない」「いちいち迷わない」「いちいち戻らない」です。 例えば ・料理をするときに、料理中に探し物をしたり、買い忘れに気づいたりすること。 ・外出した際に、外出先での買い物を忘…

至極のひととき

一日を、人生を頑張る人ほど、"至極のひととき" が大事になります。 ニュアンスとしては、7つの習慣でいう「木こりの挿話」です。ご存じない方に少しだけ解説をします。 木こりさんが毎日一生懸命に木を削っています。木を削るのに必要なノコギリの刃がボロ…

本物のリーダー

本物のリーダーとは?と聞かれたら、あなたはどんな人を思い浮かべますか? 営業コンサルタントで有名な和田裕美さんは下記のように仰います 「私の考える本物のリーダーは、一緒に汗を流してくれる人です」 あなたがなんらかのリーダー的存在であれば、ぜひ…

「ある」を信じる心

どんなジャンル、どんな分野でも、結果が出ないのに、それでもあきらめず果敢にチャレンジする人がいます。格闘家(ボクサーなど)、スポーツ選手、アスリート、政治家、起業家、営業パーソン、フリーランス、転職者、婚活者、受験生・・・。 何度敗れても、…

「立ち上がれる」極意

営業コンサルタントで有名な和田裕美さんは下記のように仰います。 「負けないことはすごいけど、負けても立ち上がれる方がその何倍もすごいのです」 ここで私が大事だと思ったのが、優先順位です。 まず第一に負けない準備、負けないように練習すること。こ…

「やる気」の正体

やる気の正体を語っていくれているのが、営業コンサルタントで有名な和田裕美さんです。和田さんは下記のように仰います。 「やる気=やる+気 です。行動が先で気持ちが後。これがやる気の正体です」 私たちは生身の人間ですから、いつもいつもやる気が漲っ…

「幸福」は出会いのなかに

「幸福は出会いのなかに」 by 姜尚中(政治学者) 欧米の個人主義がインターネットによるグローバル化に伴い、日本にも波及し根付きつつある現在さ私もずいぶん人付き合いや友達付き合いが減りました。実家への帰省も年に3回だったのが、今では1回です(笑)…

「許せるようになる」コツ

現代はストレス社会と言われて久しい。 「ストレスマネジメント」という言葉があるくらい、ストレス予防やストレス解消策が人や企業に求められている。医学的観点からも「ストレスは万病のもと」と言われ、それに「否」と答える医者はおそらくいないでしょう…

「精神的豊かさ」のすすめ

Aという仕事とBという仕事、AさんとBさん、どちらかを選択しなければならないとき、あなたは物質性と精神性、どちらに重きを置いて選びますか?(もちろん両方とも満たされている方がいいと思いますが、そうでないケースを想定してください) 判断基準の参考…

「4」の効用

効率的に作業をこなすためのマジックナンバーは「4」。 そう仰るのは元ディズニーのカリスマ人材トレーナーで現ハピネスコンサルタントの櫻井恵里子さんです。 短期の作業で人が並行して考えられるのは4つまでとのことで、心理学ではそれをマジックナンバー…

「時間管理」のコツ

時間管理、時間効率を高める工夫として、元ディズニーのカリスマ人材トレーナーで現ハピネスコンサルタントの櫻井恵里子さんは、実際に時間を計ることをお勧めされています。 「時間術で効果を上げるには、仕事だけでなく、火事でも育児でも、費やす時間をあ…

「継続」するコツ

継続するコツを、元ディズニーのカリスマ人材トレーナーで現ハピネスコンサルタントの櫻井恵里子さんは下記のように仰っています。 「一度にたくさんの量をこなそうとしないことです」 かばんや袋も詰め込みすぎると、余裕がなくなり、取り出すのも探すのも…

「幸せ」は育てるもの

これといった目標がなく、家と会社の往復でなんとなく忙しい日々を過ごしていると、あっというまに1年、3年、5年、10年と過ぎていきます。 しかしこれといった目標を長期・中期・短期と逆算して持った人の一日一日は、振り返った道程が逞しいものとなりま…

「夢」を叶える手段

夢を叶える手段と聞くと、あなたは何を思い浮かべますか? 元ディズニーのカリスマ人材トレーナーで現ハピネスコンサルタントの櫻井恵里子さんは、それを「計画」だと言われます。 ディズニーランドと聞くと「夢の国」というイメージを持ちますが、創始者ウ…

「やる」からできる!

人は誰しも、初めてのことは不安に感じるもの。 受験にしろ、仕事にしろ、キャリア転向にしろ、結婚にしろ、みなそうだ。 そこで自分なりにできることはするという心がけのもと、準備と練習をし、不安をできるだけ小さくしようとする。 そこまではあなたもご…

「代償」の法則

「成功を手にできないでいる人たちは、自分の欲望をまったく犠牲にしていない人たちです。もし成功を願うならば、それ相当の自己犠牲を払わなくてはなりません。大きな成功を願うならば、大きな自己犠牲を、この上なく大きな成功を願うならば、この上なく大…

「正しい生き方」の代償

稲盛和夫さんは「正しい生き方をしているからこそ、困難に出会うのです」と言われます。これは西郷隆盛も下記のように言われているとのこと。 「道を行ふ者は、固(もと)より固厄に逢ふものなれば、如何なる艱難の地に立つとも、事の成否身の死抔(など)に…

「災難」時の心の処し方

災難にあったときに、特にその規模が大きければ大きいほど、普通の人はこう思うのではないだろうか。 "なんでおれだけ・・・" "なんで私だけ・・・" "もっと他にいるだろう、悪いことをしている人が・・” 等々。 稲盛和夫さんは災難にあったときの心の処し方…

心から楽しい「人脈」

肩書や実績がすごい人と人脈が築けたときには、さぞ自慢もできるでしょう。 ビジネスチャンスも広がるかもしれません。 ただ心が伴っていない、心が通っていない人脈なら、どうでしょう? ときに苦痛だったり、不快な思いをしたり、気を使うだけだったり・・…

「大きな目標」を達成するコツ

大きな目標を達成したければ、基礎固めに時間をかけるべきです。 大きな家、大きなビル、大きな木、・・・ 大きな物はみな基礎がしっかりしているでしょう。 もし基礎がしっかりしていない家(見せかけの家)があったとして、強烈な台風が来たらどうなるか?…

「主体的」に生きよう!

「主体的に生きる」と聞くと、自分が主役で、そのほかの人は脇役といったイメージを持たれる人もいるかもしれません。もしくは自分が輪の中心でいるべき など。 しかしここでの「主体的」というのは、心のありようで、自分が輪の中心でしゃべっていようがい…

「心」がすべての軸

目的や目標が大事と言われれば、取り急ぎ世間で言われているようなものを自分のそれに設定してしまいがちです。 しかし人から評価を受けることを前提としているならいざしらず、ふつうは違うはずです。にもかかわらず自分の人生、自分の生活にも世間体を取り…