心の戦士!~心が前向きになる言葉~

どんなときでも心を晴れやかに!→ 心の戦士いざ参上!

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「受け身」な幸福

私は週に2,3回は、自宅で胡坐をかきながら腹式呼吸を行います。心身がスーッと軽くなる感じで、副交感神経が優位になるのがわかります。そこで意識するのは吐くことと止めることです。鼻からスーと吐き始め、吐き切ったら今度は口から吐きます。この2段階で…

令和恐慌⁉

経済アナリスト・評論家・タレントの森永卓郎さんが、令和恐慌は難(かた)くないという話をされています。 news.yahoo.co.jp ざっと森永氏の話しを紹介します。 アメリカの10月の長期国債金利が4.1%で、FRBは今後も金利引き締めを継続予定。米国株投資の長…

「原因」にコミット

20年前に自己啓発業界に旋風を起こした人物にジェームス・スキナーがいらっしゃいます。彼の著作の代表作が「成功の9ステップ」。あなたもお読みになったことがあるでしょうか。私は当ブログで先日、その中の決断について紹介しましたが、本日は「100%」とい…

デッドラインの細分化

前回の記事は「集中するコツ」について集中するコツは「時間と量にデッドラインを敷く」こととお話しました。本日はその捕捉版です。 例えば私が出勤のために家を出ることを例にあげます。私は起床から家を出るまで、毎日決まったルーティーンをこなします。…

「集中」するコツ

どの業界、どの分野でも、一般的に集中力は大事と言われます。一番言われる業界・分野はスポーツやアスリートでしょう。特殊な分野ですが、私たちビジネスパーソンにとっても日々の業務に集中力は欠かせません。本日は私なりに体感している集中力を発揮する…

積立投資「ドルコスト平均法」がベター

株価や為替が自分の予想と逆に動くと人はあたふた狼狽します。株価が低迷したときに仕込もうと思っていたとしても、いざそういう場面に出くわすと、まだ下がるのではないかと勢い行動に移せないもの。上昇したときも同様です。いざ売ろうと思っても、まだ上…

未来は不確定だが、情報も不確定

投資の世界を出すまでもなく、未来は不確定です。日比谷公園などの造園に携わったことで有名な、日本で初の林学博士とされる本多静六氏は、不運は続かず、必ずそれは幸運に変えられると喝破されています。私はそれはとても勇気づけられる言葉だと思い、いつ…

「養分」という素晴らしい考え

実業家の堀江貴文さんが、どこかのタイミングで「養分」という言葉を使われ始めました。私はそれをネットの記事で見たのか、本を読んで書いてあったのかの記憶はあいまいですが、とにかく当初は私の心に刺さりませんでした。 ちなみに堀江さんの「養分」とい…

「環境」がすべて

私のような会社員は、職場の人間関係が人間関係の主軸になりがちです。これは非常にあやうい状態で、良かれ悪かれ、遅かれ早かれ、それは変化し、ときに消滅します。 また職場の人間関係は、非常に狭い情報網に過ぎず、脳のリフレッシュに欠けます。 周りが…

「アイデア」派と「代替が効く」派

実業家の堀江貴文さんが、「あり金は全部使え」などと言い、経験や体験を重視している理由は、つまるところアイデアと実行の時代だからだと思います。よく考えたらパソコンが使えるとか、動画編集ができるとかは、代替が効きます。しかしアイデアや実行力は…

人生=価値観に沿った実践有無

私は人を見て、幸・不幸を分ける原因は価値観の明確化とその実践有無にあるのではないかと思っています。なぜなら人は自分の価値観に沿って生きたら気持ちがいい生き物だからです。 例えば宗教に入っている人がいて、その人はその宗教で仲間とワイワイやって…

「運動脳」の磨き方

アンデシュ・ハンセン著「運動脳」が流行っているそうです。私はまだ読んでいませんが、書店の前を通りかかったときに、平積みになっているのを2,3回は見ました。本要約チャンネル等の動画でも紹介されていて、同著者の「一流の頭脳」や「スマホ脳」に、さ…

情報収集も「分散」と「継続」

未来予想をする学者や評論家ほどあてにならない人はいません。今でしたら円安は今後も続くか?というテーマに、来年もずっと続くと答える人もいますし、来年春には戻るという人もいます。いずれにしても、どちらかか両方が外れることになります。 問題なのは…

「運動」の取り入れ方

私はほぼ毎日、本や動画で健康情報を入手しています。そこにはさまざまな視点から健康法が書かれていて、例えば心の健康、腸活、筋トレの重要性などです。あなたもどこかでいろいろと耳にされているのではないでしょうか。 そういったさまざまな健康法ですが…

減点より「加点」主義

世の中には減点主義と加点主義の人がいます。自分にも他人もそうで、自分に厳しい人は、だいたい人にも減点主義を敷きます。しかしこの減点主義が改善や成長の原動力になる人もいるため、いちがいに悪いとは言えませんが、ほどほどにしたほうがいいでしょう…

人よりも「自分」

例えば投資家で株で儲けた人もいれば、FXで儲けた人もいます。また不動産で儲けた人もいれば、ベンチャー企業で儲けた人もいます。 どんな情報を得ようと、「自分は何だったらできるだろう?」と自分と現実を見失わないことが大切です。そうでないと、情報コ…

最強のおやつ「黒ごま(いりごま)」

本日も健康をテーマにお話しします。 会社にいるときは難しいかもしれませんが、自宅にいるときや外出時は「黒ごま」を食べてみてはいかがでしょうか。といいますのは、まず栄養価が高いこと、手軽なこと、安価なこと、顎(あご)が鍛えられること、すぐに満…