心の戦士!~心が前向きになる言葉~

どんなときでも心を晴れやかに!→ 心の戦士いざ参上!

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

"欠乏"感とIQ(認知能力)

2015年2月に発売になった本に次があります。 「いつも「時間がない」あなたに : 欠乏の行動経済学」 センディル・ムッライナタン, エルダー・シャフィール著 : 大田直子訳 とても有名な本なのであなたもご存じかもしれません。その中に「人は経済的に困窮す…

お勧めの曲18(応援編)

本日は「お勧めの曲18(応援編)」です。 「希望の光 ~奇跡を信じて~」 歌:EXILE ATSUSHI & Dream ver. 有名な曲のためあなたもご存じかもしれません。E-girlsの前進にあたるDreamにEXILE ATSUSHIが応援ソングとして送った曲です。 2015年1月に「金スマ(…

スマホ脳と飽食

世界的ベストセラーの「スマホ脳」という本をあなたはご存じですか? 日本では2020年11月に新潮社から発売になりました。スマホと言えば、世界で使われている必需品です。その必需品との付き合い方を示した本がそれになります。 一言で言えば「スマホとは一…

MMT(現代貨幣理論)3

MMT(現代貨幣理論)の記事が最近に上がっていましたので紹介します。書かれているのは有料メルマガ「マンさんの経済あらかると」を配信している斎藤満さんという方です。記事を読みますと、図らずも現在の政府は日米ともに財政出動を余儀なくされており、そ…

「入浴熱中症」に要注意!

あまり若い人は気にすることはないかもしれませんが、高齢者の入浴事故が毎年2万人と多発しています。「ヒートショック」という言葉はお聞きになったことがあると思います。入浴前に比べ、入浴中に血圧が急上昇し、一気に心臓に負担がかかることを言います。…

「オメガ3脂肪酸」と心疾患リスク

「オメガ3脂肪酸」とは何なのか? 「オメガ3脂肪酸」とは油脂を構成する成分のひとつで、俗にDHAやEPAと言われるものです。健康食品やサプリメントでそれらを耳にされたこともあるかもしれません。 テレビの健康番組等で、数年前からこの「オメガ3脂肪酸」は…

「コーヒー」と脂肪燃焼効果

先日私は『目に見えない資産「体力」』という記事を上げました。その中で私事として休日は1時間の筋トレと川沿いをランニングしていることを書きました。本日はそれと関係する内容ですが、私は筋トレをしつつ、水分補給にコーヒーを取り入れます。それは筋ト…

競争社会と道徳論

私は先日次の記事を上げました。 leonet0702.hatenablog.com 私が昨年にスマホのキャリアをソフトバンクから楽天モバイルに切り替えて、インターネットの通信料金を引き下げたという話でした。それに加え、現在使っているWiMAXの料金も楽天のポケットWi-Fiに…

「代表性ヒューリスティック」

唐突ですが、以下の問いにご回答いただけますでしょうか。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <問> ある教授のお父さんの一人息子が、その教授の息子のお父さんと話をしていますが、その教授はこの会話に加わっていません。 こんなことは可能でし…

目に見えない資産「体力」

「大切なものは目に見えない」とはよく言わます。サン=テグジュペリの「星の王子さま」から引用されるケースが多いですが、その大切なものとは何なのか? それが大事となりますが、多くの人は人間関係とか友情とか愛情と答えると思います。あなたはいかがで…

「アンダーマイニング効果」

「アンダーマイニング効果」とは何でしょうか? 日本語では「過正当化効果」「抑制効果」と呼ばれ、内的な達成感や満足感などを得るために自ら行っていたことが、お金など他人から報酬を受けることで、「報酬をもらうこと」が目的にすり代わり、本来の内的な…

「楽天モバイル」の攻勢

私は2020年夏に、携帯電話のキャリアをソフトバンクから楽天モバイルに切り替えました。理由は単純にランニングコストを抑えるためです。それから数カ月がたちますが、唯一想定外だったことが、Android端末の使い勝手です。 私はiPhoneを10年近く使っていた…

抗酸化作用「カカオ>赤ワイン」

抗酸化物質と言えば、赤ワインや緑茶がまっさきに思い浮かびます。しかしカカオポリフェノールはさらに強力とのこと。 カカオに含まれる抗酸化物質は100グラム中に10グラムも含まれ、その量はなんと赤ワインの2倍で緑茶の3倍にものぼります。 これは手にしな…

「知」はこの世に溢れている

先日、経済評論家の勝間和代さんが、「答えは周りに溢れている。ただ気付いていないだけ」という動画を上げられました。約3分間の動画ですが、私はその話を聞き、「前を向く力」や「生きる力」につながる話だと思いました。 私たちの人生はときに、答えのな…

「一律10万円の再給付」の意義

経済評論家で楽天証券経済研究所客員研究員の山崎元さんが、一律10万円の再給付を求める記事を2021年2月3日のプレジデントオンラインに掲載されました。 麻生財務大臣は当初、"再給付を行う考えはない"と名言されましたが、それに待ったをかける内容です。麻…

金融緩和と株高がもたらす好影響

株高がもたらす好影響とはなんでしょうか? 2021年2月現在、日本株も世界株も不動産もコモディティも、すべての価格が上昇傾向にあります。これは昨年から巻き起こった新型コロナに因るパンデミックにより、日本も含め、世界の各国で金融緩和と財政出動がな…

「お金持ち」はデフレが好き⁉

2003年2月に発売された"ある本"により、一躍有名になった方がいらっしゃいます。 森永卓郎著「年収300万円時代を生き抜く経済学 」 当時は経済アナリストとしてお茶の間で小泉政権や郵政民営化を批判されてましたが、現在は経済アナリストに加え、獨協大学経…

「NISA」最大のメリット

2014年1月から、個人投資家のための少額投資非課税制度「NISA(一般NISA)」が始まり、2016年4月には「ジュニアNISA」、2018年1月には「つみたてNISA」が始まりました。あなたはされていらっしゃるでしょうか。 さてこのNISA、いったい何が一番お得なのでしょ…

「暴落を買え!暴騰を売れ!」

ファイナンシャルドクターを名乗られる北川邦弘さんの著書「投資の一流、二流、三流(2016年7月発売)」にはこんなことが書かれています。 「一流の人は、暴落したときしか、投資をしません。暴落した資産は数年で2倍以上に増えることを知っているからです。…

日本人はなぜお金を増やせないのか?

日本人はなぜお金を増やせないのか? その大きな理由は「"リスクを取らない"リスク」の理解と自覚が欠けているからです。他にも「貯金は美徳」の精神を植え付けられていたり、円資産だけに偏っていることなどがあげられますが、主要因は「"リスクを取らない"…

「健全財政」はもう古い⁉

第2次安倍内閣の「アベノミクス」の指南役を務められた、いわゆるリフレ派の急先鋒とも言えるイエール大学名誉教授 浜田宏一さんが、2020年12月4日号のPRESIDENTに記事を投稿されています。 内容はアベノミクスの3本の矢の2本目「機動的な財政出動」をより積…

「if then プランニング」

前回の記事「イチ推し!EXVオリーブオイル」で私はEXVオリーブオイルを毎日大さじスプーンにポッカレモンを1,2滴垂らして(それを1,2杯)摂取していることを告げました。もちろんそれは事実です。 しかし去年の6月あたりで一時、続けられなくなったことがあ…

イチ推し!「EXVオリーブオイル」

私は2020年5月30日にこんな記事を書きました。 leonet0702.hatenablog.com 便秘解消食材と題して、私の体験からお勧めできる3選を取り上げました。いずれも「簡単・身近・安価」が揃っており、今でもお勧めです。ちなみに3選とは「キダチアロエ」「キウイフ…

ビールで認知症予防⁉

私は以前(2020年7月31日)にこんな記事を書きました。 leonet0702.hatenablog.com そこには杏林大学名誉教授(で精神科医)の古賀良彦先生のお話しから「ノンアルコールビール」を構成している要素「ホップ」「麦芽」「のどこし」が脳にポジティブな影響を…

雑音を無視できる人ほどIQが高い⁉

集中力を発揮するときに使われる回路「DLPFC(背外側前頭前野)」は、IQと関係が深いと示唆せれています。なぜか? 2013年に学術誌である「Current Biology」誌に掲載された"ある論文"がきっかけです。その論文の帰結は次です。 「長時間に集中力が途切れな…

砂糖以外の身体にいい甘味料

私たちが生まれる前から、お菓子やジュースに「白砂糖」は使われていました。その形は今もまったく変わりません。ただし選択肢が広がったという点では、天然甘味料や人工甘味料は一部の人に人気はあります。 さて、そんな「白砂糖」ですが、普段に適度に取る…