心の戦士!~心が前向きになる言葉~

どんなときでも心を晴れやかに!→ 心の戦士いざ参上!

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

継続力「心を折らせないために」

先日に、7月17日に開催された格闘技のK-1の試合をYouTubeで観ました。もちろんたくさんのカードがありましたが、特に印象的だったのがアビラル・ヒマラヤン・チーター選手と和島大海選手のカードです。結果、和島選手がKO勝ちしましたが、その勝ち方がロー…

「運動」のタイムアロケーション

資産運用の分野に「アセットアロケーション」という言葉があります。日本語で「資産配分」。アセットに資産、アロケーションに配分を意味させます。金融資産のポートフォリオを組むとして、アセットクラスに株式や債券、現金があり、さらに細分化すれば、株…

脳を鍛えるには「運動」が最適⁉

2009年に発売になり、またたくまにベストセラーになった本にジョン・J・レイティ博士著「脳を鍛えるには運動しかない」があります。それから約12年が経ちますが、神経科学の分野でその論が覆ることはありません。むしろさらに研究が進み、またコロナ禍により…

「ココア・コーヒー」

本日はコーヒーとココアをドッキングさせて飲む健康効果をお届けします。まずそれぞれの単体の健康効果を見てみましょう。 <コーヒーの健康効果> 本日はカフェインに着目します。カフェインにより交感神経が刺激され、(眠気がさめ)気分がシャキッとしま…

人生の目的が生活を健康的にする!

埼玉医科大学総合診療内科の廣岡伸隆氏らの研究グループは、「人生の目的が明確であれば、生活習慣を健康的なものにする傾向がある」ことを「BMC Public Health(2021年4月29日)」に掲載しました。 生活習慣の健康度を測る指標として用意されたのは、喫煙や…

飲酒1日1~2杯でもがんのリスクは高まる!

2021年7月13日、The Lancet Oncology.に掲載されたある研究によると、1日たった1~2杯の飲酒が2020年には10万3000例以上の新規のがんの症例につながったといいます。つまりは、1日1~2杯の飲酒でもがんのリスクを高めるということ。実は以前から飲酒量に限ら…

お酢の酢酸の脂肪燃焼効果

お酢を販売している醸造メーカーと言えば? 「ミツカン」と、すぐに思い浮かぶ人が多いと思います。そのミツカンホールディングスがお酢を飲んだときの内臓脂肪の燃焼効果を測定しました。 調査によると、肥満気味の人が毎日大さじ1杯(約15㎖)のお酢を含む…

「ジョギング」を楽しむ方法

私は昨年(2020年)の5月に現在の住まいに引っ越しました。近くに川沿いがあるため、それを機に週に2日ほど「ジョギング」を始めたわけですが、最近はほぼ毎日走っています。そこで私なりに以前から気づいていたことですが、「ジョギング」を少しでも楽しむ…

成長会社のトップ10の条件

日本光電工業副社長でいらっしゃった井原隆一さんの言葉に「成長会社のトップ10の条件」があります。この10の条件が非常に的を射ている気がし、個々人にも当てはまると思い、紹介します。 1.自分に厳しい 2.がめつい 3.エリート意識がない 4.洞察力があ…

「座位時間」と死亡率

京都府立医科大学の小山晃英助教らの研究グループは、生活習慣病予防対の基礎資料の提供を目的とした研究で、座っている時間と死亡率の関係を調べました。 結果、座っている時間が長いほど死亡率が増加することがわかりました。また研究成果を発表した座位時…

苦節23年:59歳で司法試験合格

先日私は次の本を読みました。 神山昌子著「苦節23年、夢の弁護士になりました」(2011年2月発売) もう10年以上前の本です。先日の記事「65歳で司法試験合格」で元公務員の吉村哲夫さんを紹介しましたが、今度は苦節23年の歴をもつ方です。 司法試験とは日…

常に「出発」を大事にする

人間国宝、織物作家の北村武資さんの言葉に次があります。 「常に出発を大事にする」 1年の出発は元旦、1日の出発は起床です。自分なりのさまざまな単位の「出発」を見定め、それを大事にするという考えです。 「終わりよければすべて良し」という考えもあ…

誕生日=父母への感謝

特に本日が私の誕生日というわけではありませんが、誕生日というのは、父母への感謝をいつにも増して行う日だと思います。なぜなら当たり前ですが、どんな形であれ、父母のおかげで本日この世に生(せい)を受けられているからです。 たとえ現在が苦境でも、…

「朝チョコ」に脂肪燃焼効果⁉

朝食にバナナやヨーグルトバナナを食べることは、ダイエットのみならず、健康にも良いとはよく知られています。しかし朝にチョコレートを食べると脂肪燃焼効果が促進されるとは聞いたことがありません。次の記事では閉経後の女性(19人)を被験者に、起床後…

「不安」と共存して生きる

数日前に私は「65歳で司法試験合格」という記事を書きました。合格したのは吉村哲夫さんという元公務員の方です。記事に貼付した参考記事には動機やプロセスが詳しく書かれていなかったのと、吉村さんが2015年に出された「65歳で司法試験合格 私の勉強法」と…

「大事なものはそこにはないから」

女優の高岡早紀さんの記事を読みました。とても短い端的な記事ですが、私は一つのワードに心を留めました。それが「大事なものはそこにはないから」です。 世間からの誹謗中傷、心無い言葉は、多かれ少なかれ芸能人(有名人)の付き物です。これを有名税と言…

ジョギングよりラケット競技

本日は「健康と運動」についてです。 私は週に2日は川沿いをジョギングします。ウォーキングも日課ですが、ウォーキングでは得られないメリットがあります。例えば筋肉活動や体力・持久力の増進、脳への好影響です。脳への好影響は、足が着地したときの衝撃…

営業とは不安の解消である

本日は「営業」についてです。 私は保険会社に勤務する勤続11年の会社員で、現在はコールセンターの管理職をしています。もともとは電話のオペレーター職で入社し、7年前までは電話で営業活動をしていました。現在でも50人ほど在籍するオペレーターの営業活…

「経費削減」の考え方2

私は以前に次の記事を書きました。 leonet0702.hatenablog.com 有名な投資家ウォーレン・バフェットの言葉を紹介した内容です。掻い摘むと「経費削減」は常日頃から自然と行われるべきもので、腰を上げてやるものではないというものです。 本日は前回お届け…

猿真似ではない「真似」

先日に私は次の本を読みました。 竹之内教博著「無名の男がたった7年で270億円手に入れた物語」 読後の感想ではないですが、この本のエッセンスを一言でまとめると次です。 「真似をしなさい」 もちろんほかにもいろいろと有益な内容は盛り込まれていますが…

「記録」のもう一つの目的

最近は少し減ったかもしれませんが、数年前まではよく「日記を付けること」がビジネスや自己啓発分野で推奨されていました。あなたも1冊や2冊は見聞きしたことがあるのではないでしょうか。 日記を付けるメリットはさまざまありますが、本日は日記を含め一つ…