心の戦士!~心が前向きになる言葉~

どんなときでも心を晴れやかに!→ 心の戦士いざ参上!

苦節23年:59歳で司法試験合格

先日私は次の本を読みました。

神山昌子著「苦節23年、夢の弁護士になりました」(2011年2月発売)

 

もう10年以上前の本です。先日の記事「65歳で司法試験合格」で元公務員の吉村哲夫さんを紹介しましたが、今度は苦節23年の歴をもつ方です。

 

司法試験とは日本において最難関レベルの資格ゆえ、同じような苦節を味わっった方はごまんといることでしょう。その一人が著者の神山昌子さんです。

 

神山さんは30代に結婚したものの、数カ月でスピード離婚。シングルマザーとして母親と同居をしながら一人息子を育てられます。父親はすでに他界されていたため、母親と同居生活とはいえ、働かなくては生活がしていけません。

 

やはり仕事をしながら、ときに母親とのいさかいもあり、司法試験の合格まで23年の月日を流すことになりました。しかしなぜ23年も司法試験の合格にこだわられたのでしょうか?

 それは「弁護士として働きたい」、その一心です。なぜ弁護士なのか? それはさまざまな仕事をする中で、正規雇用にありつく難しさ、セクハラを受けたことなどが影響したとのこと。また過去に予備校に通わず大学に合格したという自信も後押しをしました。しかしその自信もすぐに打ち砕かれます。それからというもの、「母強し」ではないですが、「意地」の一徹だと思います。いっしょに勉強する仲間やコミュニティの影響も大きかったと言われますが、私が読み取るに、母親を通り越し、一人の人間としての「意地」が継続を可能にさせたのだと思います。

 

連続22回も落ちる中で、例えば途中から短答式試験の合格は常となり、論述式試験だけが課題となるなど、ステップアップは踏んでいます。それが希望となり、息子の支えもあり、あきらめることが逆に難しくなったとも言えると思います。

 

本記事で申し上げたいことは、高齢になっても勉強はできること、何度落ちても再挑戦は可能であること、50代や60代からが勝負とも取れること、そのために健康と体力が大事であることの4点です。

 

私はまだ40歳です。ひと昔前なら人生の折り返し地点でしたが、今は人によっては80歳がそれです。一つの職業や趣味にとらわれず、興味のあることなら何歳でもチャレンジしていいのです。今回はたまたま神山さんを紹介しましたが、世の中にはあらゆる軌跡がごまんとあるはずです。

 

頭であれこれ考えず、まずは"やってみる"の精神で、現実を知ってからの挑戦が努力を引き連れると思います。まずは現実を知ろう!それが挑戦の合言葉です。

 

苦節23年:59歳で司法試験合格

 

効率重視やラクをして稼ぐ風潮が日に日に強くなっている昨今に、失礼ながら神山さんのような不器用な生き方が、ある種の人たちを救う希望になると私は思います。少なくとも私は不器用な人間を自覚するゆえ、「苦節23年・59歳で合格」という事実だけをもっても、心が洗われた一人です。

 

効率やラクをして稼ぐ風潮がけっして悪いわけではありません。問題なのは幸せはどこにあるか? どんな生き方や考え方が幸せを感じられるか? その自問です。

 

苦節何十年だろうと、弁護士としての仕事に喜びが感じられなければ、そこからまたリスタートです。苦節歴はその後の人生を約束しません。幸い神山さんは喜びに満ちた人生を(出版当時は)送られたみたいですが、大事なことは自分のこだわりを世間体を気にしてあきらめないようにすることです。神山さんの生き方は、それを如実に現した貴重なモデルで、これからも輝きを放ってほしいと思います。

 

苦節23年:59歳で司法試験合格

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。