心の戦士!~心が前向きになる言葉~

どんなときでも心を晴れやかに!→ 心の戦士いざ参上!

2022-01-01から1年間の記事一覧

上手な「時間」の使い方

今年も残すところ数日となりました。あなたはいかがお過ごしだったでしょうか。本日は2022年がどうだったかを振り替える術として、とても大切なお話をします。それは「緊急ではないが、重要なこと」にどれだけの時間を割けれたか、ということです。 私はこの…

唯一の健康法は「痛み」と「修復」

最近、さまざまなところで健康法が語られています。無論、以前からずっと健康法は語られていましたが、コロナ禍になって以降はますます速度が加速したように思います。つまりネットやYouTube、書籍や雑誌といった媒体から毎日に発信されている感じです。 そ…

糖質の摂取は「MCTオイル」で防げる!

「糖質過多は万病のもと」 現代医学の常識です。糖質は依存物質ゆえ、どうしても「過多」になりやすく、依存症は意識では抗えません。どうしたらいいのでしょうか?それはホルモンバランス等で糖質の摂取をメカニズム的に防ぐしかないと思います。運動をして…

なぜ「桜」は美しいのか?

なぜ「桜」は美しのか? その問いに、哲学者の中村元氏は「自分を完全燃焼させているから」と考えたそうです。ワタミ創業者で現会長の渡邉美樹氏の著書「夢に日付を!」にそのように書かれていました。その箇所を抜粋します。 「桜が咲いている。皆,ああ美…

日々のルーティーンに創造性を!

私には毎日行っているルーティーンがいくつかあります。例えば毎朝「緑茶」を飲むことや、冷水シャワーを浴びることなどです。どちらも健康的なことですが、それ以外にも投資信託を「毎日」積み立てています。 どれがいいとか、そういう話ではなく、毎日や毎…

「予防」の重要性

「予防」を「管理」と言い換えてもけっこうです、本日は主に美容を持ち出し、「予防」の重要性を語ります。 私は先日、いつものように医療脱毛をしに都内のクリニックに行きました。そこで前から気になっていた「シミ取り」についてもカウンセリングを受けた…

「自分の世界観」を持つ意味

よく「運は人が運んでくる」と言われます。あなたも聞かれたことがあるのではないでしょうか。であるなら、人間関係の良好さは、人生においてとても大切な環境設定といえます。では人間関係の良好さはどうしたら築けるのでしょうか。 それがタイトルの「自分…

夢に日付を入れる意味

2005年~2010年ごろ、自己啓発業界に「夢に日付を!」というフレーズが流行りました。流行らせたのは現ワタミ会長兼社長 渡邉美樹さんです。当時は手帳ブームということもあり、さまざまな手帳が流行りましたし、朝活ももてはやされました。 本日はそんな「…

投資の鉄則

本日は投資の鉄則について。 それは「利確(利益確定)」するということです。なぜこんな話をするかというと、先日次の本を読んだからです。 佐藤治彦著「素人はボロ儲けを狙うのはおやめなさい 安心・安全・確実な投資の教科書」 著者の佐藤さんは長年金融…

「タイムラグ」があなたを救う

いいことも悪いことも「タイムラグ」を考えることが賢明な生き方を可能とします。「タイムラグ」と似た考えに「時間割引率」があります。「時間割引率」は長期目線で損得を考えられるかどうかが問われますが、「タイムラグ」もほぼ同じ意味合いです。 例えば…

「雀鬼流」生き方の極意

麻雀を通して人間学を育成する「雀鬼会」という団体があります。会長は桜井章一さんという方で、裏プロの世界で20年間無敗という金字塔を打ち立てたことで有名です。裏プロというのは麻雀の代打ち業のことで、政治家などの権力者に代わって麻雀を代打ちしま…

▢▢だけが人生だ

「さよならだけが人生だ」という言葉は有名です。書物を紐解けばあらゆるところで引用されていて、誰もが納得もさせられます。それにちなみ本日は別の言葉で人生を語りたいと思います。 私の答えから言うと「挑戦だけが人生だ」です。 赤ちゃんから社会人に…

「魅力」とは?

あなたにとって「魅力的な人」とはどんな人でしょうか?私は「挑戦している人」と答えます。当ブログでも何度とそれっぽいことを申してきましたが、今回はあらためてそのテーマで語りたいと思います。 例えば3年ぶりにあった友人が、3年前とは違った規模で副…

お金も時間も「先取り」が命

あなたは「先取り貯金」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。おそらく1回はあると思います。人の意思は有限ですから、仕事やさまざまなことにエネルギーを使い、最終的な手残りまでコントロールするエネルギーはなくなってしまうというのが実際です。そ…

東大生が語る「やる気スイッチ」の場所(環境設定)

本日は第二弾です。 さっそく本題です。 ある東大生はアロマを活用し、集中力を要するときは○○、リラックスするときは▢▢、それ以外の時間は△△と、それぞれの香りを使い分けたそうです。アロマ検定という検定があるくらいですから、嗅覚を刺激し気分を変える…

東大生が語る「やる気スイッチ」の場所(具体的なイメージ)

本日は「東大生が語るやる気スイッチの場所(具体的なイメージ)」をお届けします。題材は岡田真波さんの著書『東大生だけが知っている「やる気スイッチ」の魔法』の引用です。 この本は2012年に発売され、当時はかなり売れた本と記憶しています。最近私は断…

「鉄砲撃ち」の教訓

数年前に他界された、元上智大学名誉教授の渡部昇一さんが、さまざまな著書でこんな話をされています。 「ある人が「鉄砲撃ち」の名人に "地面に着地している小鳥と、木の枝にいる小鳥とで、どちらが鉄砲を命中させやすいか?" と聞きました。名人は答えまし…

米国株への投資

先日私はこちらの本を読みました。 日野秀規著「米国株なんて買うな! インデックス投資も今はやめとけ! グローバル割安株投資」 とても含蓄のある内容で、本の帯には経済アナリストの森永卓郎さんの推薦も書かれています。本日は米国株への投資を本当に控え…

「行動力」を考える

「雨だれ石をも穿つ」 私の好きな言葉です。雨だれは点滴と言い換えられたりもします。少しの力でもそれが繰り返されれば、やがて成功するという意味です。 私はこの「雨だれ(雨垂れ)」というワードが好きで、いっぺんにまとめて行ったり、大量に行うのは…

「サンプル数」を無視した比較

以前に「統計を取ろうと思ったら、少なくとも1千のサンプル数が必要だ」という話を聞いたことがあります。純粋に「1千も必要なのか」と思ったため今でも覚えています。しかし医療やマーケティングの世界で、どれほどのサンプル数が相場となっているかはわか…

「確率」を無視した広告

副業ブームの現代におき、さまざまな副業があちらこちらで紹介されています。インターネット上でモノを販売する物販や広告代行業のアフィリエイト、SNS等で集客して自分で作った作品を販売するコンテンツ販売などそれ以外にさまざまがあります。 その中で「…

さまよう自己啓発

当ブログも自己啓発を中心に書いていますが、自己啓発ほど本質的かつふわふわしたものもありません。1980年代にイギリスを復興させたマーガレット・サッチャー元首相は、同じくイギリス生まれの「サミュエル・スマイルズ著(1812年12月23日 - 1904年4月16日…

本当にお勧めできる健康食材2選

健康やダイエットを扱うYouTubeチャンネルに「クロマッキー大学」があります。チャンネル登録者数が24万人とたいへん人気があり、私もときどき視聴させていただいています。「クロマッキー大学」は基本、本や書籍を10分にまとめて紹介する内容で、最近上がっ…

断捨離ズム

前回の記事「断捨離=過去との決別」はいかがでしたでしょうか。過去に浸るノスタルジーは、副交感神経を増やし心を癒す効果があることが各種の実験で認められています。ですから私も懐かしい音楽を聴いたり、思い出を甦らせたりすることはよくあります。し…

断捨離=過去との決別

私の2022年の抱負は、部屋の中の断捨離でした。2022年はまだ終わっていませんが、あと2ヵ月で終わりを迎えます。私の断捨離は、いっぺんに勢いに任せて行うスタイルではなく、本当にちょっとずつ減らしているだけです。しかし確実に着実に減らせていますので…

「受け身」な幸福

私は週に2,3回は、自宅で胡坐をかきながら腹式呼吸を行います。心身がスーッと軽くなる感じで、副交感神経が優位になるのがわかります。そこで意識するのは吐くことと止めることです。鼻からスーと吐き始め、吐き切ったら今度は口から吐きます。この2段階で…

令和恐慌⁉

経済アナリスト・評論家・タレントの森永卓郎さんが、令和恐慌は難(かた)くないという話をされています。 news.yahoo.co.jp ざっと森永氏の話しを紹介します。 アメリカの10月の長期国債金利が4.1%で、FRBは今後も金利引き締めを継続予定。米国株投資の長…

「原因」にコミット

20年前に自己啓発業界に旋風を起こした人物にジェームス・スキナーがいらっしゃいます。彼の著作の代表作が「成功の9ステップ」。あなたもお読みになったことがあるでしょうか。私は当ブログで先日、その中の決断について紹介しましたが、本日は「100%」とい…

デッドラインの細分化

前回の記事は「集中するコツ」について集中するコツは「時間と量にデッドラインを敷く」こととお話しました。本日はその捕捉版です。 例えば私が出勤のために家を出ることを例にあげます。私は起床から家を出るまで、毎日決まったルーティーンをこなします。…

「集中」するコツ

どの業界、どの分野でも、一般的に集中力は大事と言われます。一番言われる業界・分野はスポーツやアスリートでしょう。特殊な分野ですが、私たちビジネスパーソンにとっても日々の業務に集中力は欠かせません。本日は私なりに体感している集中力を発揮する…