心の戦士!~心が前向きになる言葉~

どんなときでも心を晴れやかに!→ 心の戦士いざ参上!

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

"解決"はない「前進してゆく力」

「人生に解決などない。あるのはただ、前進してゆく力だけだ」 そう言ったのはフランスの作家 サン=テグジュペリです。サン=テグジュペリと言えば「星の王子様」が代表作。しかし冒頭の言葉はそこからではなく、1931年に出版された「夜間飛行」からの抜粋で…

「明日」はない(漫画・カイジ)

福本伸行さんが描かれた漫画「賭博破戒録カイジ」(以下カイジ)が大ヒットし、「カイジ」に関連するさまざまな商品がこの数年で生み出されました。その一つに映画があります。2020年7月に上映開始した「カイジ・ファイナルゲーム」のDVD版が新作でレンタル…

「3・2・15」呼吸法と腸内環境

前回の記事「腸は第二の脳」のつづきです。 前回お話した「腸」ですが、この「腸」という臓器はその他の臓器とはまったく別の存在とのこと。その理由を自律神経の専門家で順天堂大学医学部教授 小林弘幸先生は次のように説明します。 「腸は第二の脳などと言…

「腸」は第二の脳

数年前からテレビ番組を中心に「腸活(ちょうかつ)」や「腸内フローラ」という言葉が使われ始め、私たちの生活に身近になってきました。書店の健康本コーナーでも「腸」に関する書籍やタイトルが目立ちます。それほど健康に対する「腸」の研究が各所で盛ん…

コロナ禍でなぜ「株高」なのか?

現在は空前絶後と言っても過言ではない株高を維持しています。日本株も世界株も昨年から堅調に上昇、日経平均で言えば1989年のバブル期の過去最高値に迫ろうとする勢いです。さて、なぜ目下 コロナ禍で株価は上昇しているのでしょうか? 普通に考えたら、コ…

少食健康法(95歳・薬剤師)

「私は一切薬を飲んでいませんが、風邪をひくこともなく、血圧や血糖値、コレステロールの数値も問題ない。足腰が丈夫なのでどこへでも徒歩で出かけます」 そう話されるのは95歳の薬剤師 玉那覇康高さんです。玉那覇さんは以前に薬剤師として薬局を営まれて…

「空腹20分運動」(オートファジー)

私は以前にこんな記事を書きました。 leonet0702.hatenablog.com leonet0702.hatenablog.com いずれも20万部突破のベストセラー、青木厚著『「空腹」こそ最強のクスリ』に基づく内容です。簡単におさらいすると、空腹状態を16時間(難しい方は10時間から)保…

「決断」を可能とする主要因

前回の記事「選択・決断「情報過多の弊害」のつづきです。 私はもともと優柔不断の人間でした。しかしいつからか、けっこう迷わずに決められるようになりました。その要因は自分でもわかっています。それが次です。 「完璧はない」 人もモノも「完璧はない」…

選択・決断「情報過多の弊害」

オランダのラドバウド大学の心理学者ダイクスターハウスらは、中古車を使った2つの実験を行いました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <1つ目の実験> 被験者に中古車の燃費・エンジンなどのスペックを説明し、4台のうち、1台だけが"当たり"であ…

打率より「安打数」

元メジャーリーガーのイチロー選手は、現役時代に「打率」ではなく「安打数」を重視していた、という話は有名です。あなたもご存じかもしれません。 実業家の堀江貴文氏も方々で "とにかく打席に立て" と発破をかけられます。はて、その理由はなんなのでしょ…

「流汗悟道」

「流汗悟道(りゅうかんごどう)」という四字熟語があります。意味は「何事も額に汗をかいて成し遂げなければ真実をつかむことはできない」とされています。出典不詳のため、実際に作った人の心はわかりませんが、大方そのような意味合いだと思います。 私は…

なぜ「緊縮財政」なのか?

先日に2回に分けて「MMT(現代貨幣理論)」をお送りしました。内容はいかがでしたでしょうか? その記事中に私は何度か「緊縮財政」という言葉を使いました。本日はそれに触れてみます。 前回の記事で私は「リフレ」と「MMT」の違いについて述べましたが、実…

「炭酸水」とダイエット

「炭酸水ダイエット」という言葉は、何度か聞いたことがあると思います。もうすでにご存じの方や実践されている方も多いと思いますが、昨年末に改めて記事に上がっていましたので紹介します。 結論、「炭酸水」には空腹感を抑える働きがあり、よって食べ過ぎ…

「ウーロン茶」と脂肪燃焼効果

あなたは普段に「ウーロン茶」を飲まれますか? 私はまったくといっていいほど飲みません。飲食店でときどき注文する程度で、自宅で飲む習慣はありません。しかし一般的には、自宅でも外出先でもそれなりに飲まれる方は多いと思いますし、常飲されている方も…

MMT(現代貨幣理論)2

前回のつづきです。 前回はMMTの根幹を成す考えを指し示しました。「政府こそがお金の供給者である」という一文です。この一文はもう少しかみ砕くと、「政府が国債を発行(借金を)し、お金を市場に供給し、国民がそのお金を使用して初めてお金は市場に出現…

MMT(現代貨幣理論)1

2021年1月15日現在は、一都三県のみならず、大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜、福岡、栃木の計7府県を追加に緊急事態宣言が出されているコロナ禍の真っただ中にあります。 そのような中、どうしたら抜本的な経済回復、そして経済成長へと舵を切れるでしょうか…

"アホ"とは戦わない

2014年7月に出版されて以降、ビジネス書や自己啓発書のジャンルで人気を博し、70万部を突破した本があります。それが次です。 田村耕太郎著「頭に来てもアホとは戦うな!」(2014年7月発売) かなり刺激的なタイトルです。その刺激さに惹かれて購入したとい…

「コーヒー」と脳卒中リスク

私は特にコーヒーが大好きというわけではないのですが、職場にインスタントのコーヒーが常備されていることから、普通に飲料として1日3杯ほど飲んでいます。なかには全然好きでないため、常備されていようと飲まない方もいますし、逆にとても好きで1日5杯以…

「楽苦(ラク)」しかない

「苦」を「苦」と思わずに、「楽苦(ラク)」と思おう! そうアドバイスをされるのは「日本人が知っておきたい心を鍛える習慣(2013年6月発売」の著者 上田比呂志さんです。 上田さんは三越、ディズニー、ティファニーで人材マネジメントの経験を積まれた方…

脳科学「Awe(オウ)体験」

脳科学に「Awe(オウ)体験」というものがあります。Awe体験とは「大自然や大宇宙の悠久さや広大さを前に、自分の存在の小ささを感じる体験」を言います。このAwe体験をすると、どのような影響が及ぼされるのでしょうか? カナダ・トロント大学のステラー博…

「不可能」の対語

あなたは大村智さんという方をご存じでしょうか? 2015年に文化勲章、ノーベル生理学・医学賞を受賞された現代の偉人とも呼べる方です。大村さんの研究実績を簡単に触れます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 微生物の生産する有用な天然有機化合…

継続より「一日」

"何事も継続しよう"とか"何事も継続しなければ"と思うと、それをすることが重たくなります。また何かの都合や感情で、それができなかったときの落胆も大きくなります。これを俗に「完璧主義」といいます。この「完璧主義」を目指すこと自体は、最後までやり…

「新型コロナ対策」について

ついに「緊急事態宣言」の再発令が菅総理より下りました。対象地域は1月7日現在で一都三県、期間は1か月間、飲食店の営業時間短縮、テレワークによる出勤7割減、午後8時以降の外出自粛、イベントの人数制限をパッケージとした対策です。私は千葉県在住の東京…

「天引き投資」のススメ

あなたはこんな話を聞いたことはありませんか? "「お金持ち」は金の卵を産む鶏(にわとり)を飼っている" 俗に"お金持ち本"と言われる啓発書によく書いてあることです。ここでいう「金の卵」は利子所得や配当所得、不動産所得や事業所得のことで、「鶏」は…

「お金」岩崎彌太郎の至言

「岩崎彌太郎」と言えば、誰もがご存じ、明治時代の実業家です。1834年に土佐(高知県)で生まれ、郵便汽船三菱会社の社長となり、大三菱の基礎を作った人物です。 そんな岩崎彌太郎氏の数々の名言の中に、お金にまつわる至言があります。それが次です。 「…

「お金」ロックフェラーの至言

あなたは「ジョン・D・ロックフェラー」という名前をご存じでしょうか? そうです、あの「石油王」と呼ばれた人物のことです。ロックフェラー財団やロックフェラー大学などの名称の方がピンとくるかもしれません。 もう少し彼を紹介します。 ジョン・D・ロッ…

「2021年」の計

「1年の計」という言葉があります。年初にその年の計画を立てるというものです。あなたは2021年の計はもう立てられましたか? おそらく大方の人は、漠然とこうなったらいいな・・というイメージは抱くと思います。しかし具体的に「1年→6か月→3ヵ月→1ヵ月→1日…

ご褒美の設定「消費ゴール」

世間一般的に、先延ばしは良くないことだと扱われます。私もそのように思います。しかし戦略的に、意図的にそれを行うことはときに例外として勧められます。それが「消費ゴール」です。 「消費ゴール」? 初めて耳にされた方も多いと思います。私もつい最近…

お勧めの曲17(筋トレ・ワークアウト編)

年末年始は太りやすいと言われ、それを「正月太り」なんて言ったりします。忘年会や初詣など、飲食が伴う行事が多いからでしょう。またどうしても1年を労ったり、長期休暇という意味でも自分に甘くなったりします。 何を隠そう、私も自分に弱い一人です。と…

「2021」新年のご挨拶

2021年1月1日。 新年あけましておめでとうございます! 2021年という新しい幕が開けました。今年はどんな1年になるのでしょうか。どんな1年になろうとも、私たちの人生は今日というたった「1日」しか用意されていません。2020年の幕開けも、数か月後の新型コ…