心の戦士!~心が前向きになる言葉~

どんなときでも心を晴れやかに!→ 心の戦士いざ参上!

「感情」を無視するテクニック

先日に西田悠二さん著「億稼ぐ人の深層思考法」という本を読みました。その中に感情を無視するテクニックが載っていましたので紹介します。(ちなみに著者の西田さんは成功哲学をベースとした企業経営者で、詳細は不明ですが引き寄せの法則をビジネスに活かすことを実践中とのこと)

 

この本はお金を稼ぐ具体的な方法ではなく、億稼ぐためにの自己イメージに焦点を当てた内容です。その自己イメージを高く保つためには やはりストレスは禁物で、イヤなことがあり感情がネガティブに振れそうなときこそ、テクニックを使いストレスを無視することが大切と説かれます。

 

そこでどうしたらネガティブな感情を無視できるのか?

 

西田さんは12の方法を紹介します。

いっけんどれもありきたりですが、では果たして実践できているか?と問われるとなかなかできていないものです。私も最初は読み飛ばしましたが、ふと我に返り非常に有効と思えるだけでなく、身近で実践的であるため、あなたにも参考にしていただけると思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「忙しさ」を使う

 → 感情のスキを与えない。脳に考える隙間をつくらない。

 例)仕事の予定を入れる、人と会う予定を入れる。

 

「スポーツ」を使う

 → 走る。汗をかく。体を使うことはリフレッシュになる。

 例)ジョギングをする。ストレスが晴れるまでひたすら走る。好きなスポーツに励む。

 

「お金」を使う

 → ストレスの発散には最適。

 例)洋服を買いに行く。贅沢な外食をする。小旅行に行く。ホテルに泊まってみる。

 

「ワクワク」を使う

 → 本能的にプラスの感情になる行動をとる。

 例)旅行サイトを見る。グルメサイトを見る。美味しいものを食べに行く。

 

「集団」を使う

 → 群れれば多くの人や感情と触れるので、気を紛らわすことができる。

 例)複数の友人と過ごす。家族と過ごす。イベントや繁華街に行く。

 

「笑い」を使う

 → 笑いはプラスのエネルギー。どんどん笑うこと。

 例)楽しい仲間たちと過ごす。お笑いのDVDやバラエティ番組の動画などを観る。

 

「読書」を使う

 → 本は心の逃げ場や癒しにもなる。

 例)ビジネス書、漫画、雑誌など、好きなものを読む。

 

「早寝」を使う

 → 夜は考えがちになる。太陽と共に行動する。

 例)午後10時には寝てしまう。お酒を飲んで寝る。

 

「恋愛」を使う。

 → 恋愛には感情を揺さぶる大きなエネルギーがある。

 例)好きな人のことを考える。誰かとデートしてみる。街コンに行く。

 

「自己中」を使う

 → 自分は自分の人生しか創造できない。他人のコントロールはできない。「結局運はこの先どうしたいか」だけ。自分自身に関心を向ける。自分を幸せにするために嫌われることを恐れない。自分の人生以外は他人の課題。

 例)「自分を最高に幸せにするためだけに人生を生きよう」と思ってみる。

 

「瞑想」を使う

 → 現実世界(外界)を切り離す。心と向き合う。

 例)静かな場所で瞑想する。

 

量子論を使う

 → いま気にしているその人は、実は自分が気にしているから存在しているだけということを知る。気にしなければ自分の人生に存在しない。

 例)「自分が気にしていないものは存在しない」と思う。

 

西田悠二著「億稼ぐ人の深層思考法」より抜粋

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

いかがでしたでしょうか?

 

どれも実用的で、取り組むにあたり簡易ではないでしょか?

大事なことはストレスの対象と別世界(別次元)の対象にのめり込む(一体化)ことがポイントです。なぜか? それは人生は一つのジャンルだけ(で成り立つわけ)ではないことを体感できるからです。ジャンルというのは仕事や趣味、家族や友人などです。

 

投資では分散投資がリスク軽減に有効と言われます。人生もまったく同じ扱いで、仕事だけに一点張りするのは、ストレス軽減策としてとても危険です。あなたもご存じの通り、仕事ひとつ取ってみても、バイオリズムがあります。すなわち "いいとき" もあれば "うまくいかないとき" もある、その "うまくいかないとき" の対処法(ストレス軽減策)如何でその後のバイオリズムが決定します。

 

どういうことか?

 

"うまくいかないとき" に自暴自棄になったり感情的に誰かに当たったりすれば、あなたの印象は悪くなるでしょう。不健康になり体調不良に陥る可能性も高くなるでしょう。"運"というのは人との相互関係にあり、快活に働く人に赴(おもむ)くもの、それを自ら遠ざけてしまうということです。

 

投資もまったく同じです。株価が下降したときに、いかに迅速に損切りできるかが以降の上昇度合いを決定させます。「迅速に下降を食い止めることができたもの勝ち」なのは、投資も人(のストレス)も同じです。

 

そういう意味で、今回紹介した「感情を無視するテクニック」はとても有効な内容に思います。12のテクニックのうち、どれがあなたにフィットするかはわかりませんが、人生は彩(いろどり)です。さまざまな色があって百花繚乱です。赤色だけに埋没せず、青色だけに固執せず、難しいですけれども、可能な限り自分が好きな色をたくさん持ち、そこを逃げ場として人生を俯瞰することが感情を無視するうえでもっとも大切なことなのだと思います。

 

私自身も日々ストレスを溜めつつ、なんとか軽減しながら生きている一人です。ですので上記の12のテクニックは改めて参考になりました。自己イメージを高く保つことは自分のためだけでなく、大切な誰かを護り 助けるためにも大事なことです。ともに心を前向きに、心を晴れやかに、今日を歩んでまいりましょう!

 

本日は最後までお読みいただきありがとうございました。

 

引用・参考文献

 

f:id:leonet0702:20200227180408j:plain