心の戦士!~心が前向きになる言葉~

どんなときでも心を晴れやかに!→ 心の戦士いざ参上!

上達よりも「大切」なこと

あなたは掃除で悟りを開いた仏陀(お釈迦様)の弟子 周利槃特(しゅりはんどく)のお話をご存じでしょうか? こういったお話です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

釈迦の十大弟子の一人、周利槃特は自分の名前も覚えられないほどのバカで、さすがの兄も愛想をつかし追い出すほどの域だったそう。

 

門の外で泣いている周利槃特にお釈迦様は親切にこう尋ねます。

「なぜそんなに悲しんでいるのか?」

 

周利槃特は答えます。

「なぜ私はこんなにバカに生まれたのでしょうか?」

 

お釈迦様は答えます。

「悲しむ必要はない。お前は自分の愚かさを知っている。世の中には賢いと思っている愚か者が多い。愚かさを知ることは最も悟りに近いのだ」

 

そしてお釈迦様は周利槃特に一本のほうきと「ちりを払わん、あかを除かん」という言葉を授けます。

 

その後 周利槃特は掃除をしながら与えられた聖語を必死に覚えようとします。しかし「ちりを払わん」を覚えれば「あかを除かん」を忘れる始末。そんなことを20年も飽きずに続けます。その20年のうち、1回だけお釈迦様に褒められたことがあります。

 

「お前は何年掃除しても上達しないが、上達しないことに腐らず、よく同じことを続ける。上達することも大切だが、根気よく同じことを続けることはもっと大事だ。これは他の弟子に見られぬ殊勝なことだ」

 

そうです、お釈迦様は彼のひたむきな精進をそのとき評価したのです。

 

やがて周利槃特は、ちりやほこりは "ある" と思っているところばかりにあるのではなく "こんなところにあるものか" と思っているところに、意外にあるものだということを知ります。

 

それを転じ、こう気づきます。

「オレは愚かだと思っていたが、オレの気づかないところにどれだけ愚かなところがあるかわかったものではない」

 

ついに周利槃特は「阿羅漢(あらかん)※」の悟りが開けたのです。

小乗仏教の最高の悟りに達した聖者。もはや学ぶことがないという意味で、無学ともいう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

私はこの話がとても好きです。なぜなら私も不器用な方でいろいろなことに人の何倍も時間がかかるからです。ですので「馬鹿の一つ覚え」に反し、継続することの大切さに勇気と希望がもらえます。

 

最後の件(くだり)をもう一度反芻します。

「オレは愚かだと思っていたが、オレの気づかないところにどれだけ愚かなところがあるかわかったものではない」

 

素晴らしい "気づき" ではないでしょうか?

 

・自分はこの点が短所(長所)と思っていたが、自分の気づかないところにどれだけの短所(長所)があったものか、わかったものではない。

 

・自分はこの点が不得意(得意)と思っていたが、自分の気づかないところにどれだけの不得意(得意)があったものか、わかったものではない。

 

そのように書き替えれば、謙虚を基本姿勢とし、何でも体験・経験・挑戦と思えます。また人様からの指摘や注意、アドバイスにも耳を貸す気になれます。ネット社会におけるレビューや評価も確かに参考にはなりますが、好みや嗜好は人それぞれ、何事も試して初めてわかることの方が多いことも再確認できます。

 

周利槃特は上記のような気づきを得ましたが、私もあなたも何かを継続した先には、何かの "気づき" が得られるかもしれません。その "気づき" はきっと汎用性があり、誰かの役にたつものと思います。それを信じ、何かを継続するきっかけに本記事を活用いただけましたら幸いです。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。