心の戦士!~心が前向きになる言葉~

どんなときでも心を晴れやかに!→ 心の戦士いざ参上!

「人工甘味料」とがんリスク

私は以前に、人工甘味料について書いた記事があります。

 

leonet0702.hatenablog.com

 

この記事で私は「人工甘味料は単体で摂取する分には、健康被害は問題ない」と帰結させています。実際 参考記事にはそのように書かれていたのでそのようにお伝えしたのですが、それから2年が経ちまして、状況が変わりつつあります。

 

結論、人工甘味料健康被害のリスクがあります。具体的にはがんリスクで、なかでも「アスパルテーム」「アセスルファムK」は危険です。この両者は人工甘味料で非常に多用されているにもかかわらず、がんリスクが上昇します。

 

調べれば調べるほどあらたな危険因子が見つかる可能性がある以上、人工甘味料の摂取はほどほどにしておかなければなりません。まだ未知の領域であるだけに、また人工なだけに、自然由来といっしょくたくにはできません。

 

実験内容を簡単に触れます。

 

フランスにあるソルボンヌ・パリ・ノール大学の栄養学者であるCharlotte Debras氏らの研究チームで行われ、フランスの成人10万2865人を対象に、食事と発がんリスクの関係を調べる実験を行いました。参加者の平均年齢は42.2歳で、78.5%が女性。

 

参加者から提出された食事記録を元に、各個人の人工甘味料の消費量を推測したところ、人工甘味料の摂取源として最も多かったのはノンシュガーのソフトドリンクで、参加者が期間中に摂取した人工甘味料の53%がソフトドリンク由来でした。これに次いで多かったのは、卓上調味料の29%とヨーグルトおよびカッテージチーズの8%。

人工甘味料の種類ごとに見ると、アスパルテームが総摂取量の58%を占めており、アセスルファムKの29%とスクラロースの10%がこれに続きました。

そして、研究チームが参加者の人工甘味料の消費量とがん検診の情報を照らし合わせて分析したところ、人工甘味料、特にアスパルテームアセスルファムKを大量に摂取している参加者は、摂取していない人よりがんのリスクが全体的に高かったとのこと。その中でも、アスパルテームはとりわけ乳がんと肥満関連がんとの関係が有意だったと、研究チームは指摘しています。

 

大規模調査だけに信憑性は高く、なにより摂らない方がいいにきまっています。なぜなら天然由来・自然由来ではないからです。未知の領域があまりにも多く、今後調査が進めばもっとリスクが顕在化するかもしれません。

 

私も実はコカ・コーラゼロなど、0カロリーの飲料をよく飲みます。またコーヒー等に人工甘味料を使うことも多いです。しかしこの調査結果を知りいっきにテンションが下がりました。血糖値の上昇に注意しながら、なるべく蜂蜜や黒砂糖、メープルシロップなどの天然由来に代替するようにします。あなたはいかがお感じになりますか?

 

人工甘味料」とがんリスク

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

gigazine.net