心の戦士!~心が前向きになる言葉~

どんなときでも心を晴れやかに!→ 心の戦士いざ参上!

咀嚼時間と毛髪の太さ

ガムの大手製造販売会社:ロッテは「噛むこと」の健康機能に着目し、実は様々な研究に取り組んでいます。今回ガム咀嚼習慣と毛髪径に関する観察研究を実施し、研究成果が「アンチ・エイジング医学ー日本抗加齢医学会」に論文掲載されました。

今回の研究では、毛髪関連の症状を自覚しないロッテ中央研究所員27名を対象に、これまでの生活(平日)の中での、ガムの咀嚼時間が多い群と少ない群に分け、毛髪径を比較したところ「ガム咀嚼時間が多い群で頭頂部毛髪が有意に太い」という結果が得られました。

ロッテ中央研究所の研究員27名は次の構成です。

・男性21名

・女性6名

・24~51歳:平均年齢36.4±8.7歳

 

ただし、毛髪関連の症状(毛髪が無い人を含む)が認められる人、毛髪に対するサプリメント・製品を使用している人、妊娠している人、2親等以内に毛髪の薄い人がおり、かつストレスを強く感じている人は、調査から除外されています。

 

では先の咀嚼時間の長さですが、多い群はどれほどで、少ない群はどれほどだったのでしょうか?

 

1日の平均ガム咀嚼時間が多い群は14名(男性11名・女性3名:平均34.0±5.9歳)で、平均 51.1±13.0分 でした。

 

1日の平均ガム咀嚼時間が少ない群は13名(男性10名・女性3名:平均38.9±10.9歳)で、平均 10.0±6.8分 でした。

 

結果は先に示した通り「ガム咀嚼時間が多い群の方が、頭頂部の毛髪径が有意に太い」ことがわかり、ガム咀嚼習慣と毛髪径の関連性が示唆されました。

 

もともと以前からガムの咀嚼は脳血流や総頚動脈の血流が増加することが報告されていたため、脳血流と総頚動脈血流の増加が、毛髪径にも関係するのではないか、というのが研究のはじまりだったと下の記事では書かれいます。

 

私はこの研究結果を見て、ロッテはガムの製造販売会社ですから、ガムを強調されたい気持ちはわかりますが、大枠として咀嚼そのものの優れた機能(働き)を再確認しました。咀嚼じたいはが、まず脳血流にいいこと、顎も丈夫にしてくれること、そしておそらく集中力も高めてくれるでしょう。それに加え、薄毛予防や毛髪改善としても機能してくれることは、今後の咀嚼生活に大いなるモチベーションになると考えます。

 

人はまず目的意識やモチベーションがないと開始・継続しようと思いません。ひと昔前まではガムと言えばチューインガムで、あまり健康的なイメージはありませんでした。しかし今は「キシリトール」という名称で医師もときどき勧めるほど健康的なイメージが付いてきています。

 

ついてはキシリトールガムでも、その他のものでも(例えばイカするめなど、よく噛まなければいけない食材)、「咀嚼」というキーワードで食生活を捉え直してもいいのだと思います。私も以前にどこかの記事で書きましたが、「いりごま」を日常的に摂取しています。「すりごま」ではなく「いりごま」です。あえて咀嚼しなければならない「いりごま」を選び、最後までよく噛み美味しくいただきます。

 

「ごま」の栄養成分は非常に優れていて、抗酸化作用もその一つですが、それ以外にもたくさんあります。また詳細は別の記事に譲りますが、「咀嚼」というつながりでは、「いりごま」は栄養成分の摂取だけでなく、脳血流や総頚動脈血流、そして今回の研究で判明した毛髪径を太くしてくれるということで、再度お勧めします。

 

ただし最後に一つだけ留意点です。

 

上記にあげた通り、今回のロッテの研究はすでに現在薄毛になっている人や治療やサプリを摂取している人、遺伝的に薄毛家系の人は対象から除外されています。つまり咀嚼時間が長ければ毛髪径は太くできるという結果じたいは否定しませんが、現在薄毛の人が咀嚼機能だけで、薄毛を改善できるということにはならないということです。

 

現在薄毛の人も、咀嚼時間が短いより長い方が、毛髪径にとっても良いに違いありませんが、薄毛の改善にまで飛躍して考えるのは無理があり現実的にも無理でしょう。そういう方は、専用の治療を施しつつ、良好な食生活としてガムなり食品なりで咀嚼時間を長くする習慣を付けられることが最善だと思います。

 

「咀嚼時間と毛髪の太さ」

 

あなたはいかがお感じになりますか?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

引用・参考記事

dime.jp

参考記事

leonet0702.hatenadiary.jp