心の戦士!~心が前向きになる言葉~

どんなときでも心を晴れやかに!→ 心の戦士いざ参上!

国を頼るな!自助独立の道

国や政府をあてにしては自分の人生はままならなくなります。いくらセーフティネットが張られているとはいえ、病気にはなりたくないですしケガもしたくありません。ましてや貧乏になり生活保護受給者にもなりたくありません。

 

しかし社会保障制度や各種のセーフティネットが必要がないとは微塵も思いません。必要に決まっています。しかしそれは結果的に救われて感謝するものであり、基本は自助独立の構えが大事です。

 

たくさんの人が自助独立を歩めば、資本主義社会においては競争に敗れる人が必ず出ます。その破れし人を救うのが社会保障制度で、救った結果、ふたたび自助独立の道を歩むチャンスを与えられます。

 

さて本日は「国に頼るな!」がテーマです。日本の現在は円安にまたぶれ始めました。各種の経済ニュースでも円安を取り扱う記事が多く見られます。円安と不動産投資、円安と金融投資、円安と○○ビジネス・・など。

 

はたして円安は日本において望ましいのでしょうか。望ましくないのでしょうか。メディアの報道では良くない論調のほうが多いと思います。しかしGDPは円安の方が増えるデータは出ています。なのになぜよくないのか?

 

おそらく円安を厳しい目で見つめる財務大臣らにヒントがありそうです。「今の円安は経済(物価上昇)に大打撃を与えている。こんな状態で補正予算を組んだら、またまた物価上昇を後押しすることになり、さらに消費者の負担は重くなる」といったところでしょうか。つまり財務省らはお金を出し渋ることでの正義感を行使できる状況下にあります。だから円安は本当は悪くないのに悪いという。悪いと言っていれば、バラ撒きや予算を付けなくて済みます。

 

どうでしょうか。当たらずも遠からずと言った感じですが、単純にGDPが増えるなら、増えた分を困っている人に回せばいいだけです。輸入産業を生業としている人は確かに打撃を受けています。そういう人たちにGDPの増加分を使ってあげればいいだけのはず。しかしそうはしない。困った困ったというだけで、弱者に手を貸さないのはあまりにもひどいと思いますがいかがでしょうか。

 

今回の円安の話は一例ですが、国が私たちに手を差し伸べることはまったく期待できません。最低限の生活保護で、健全で文化的な生活が送れるとは思いません。つまり自分の身は自分で守るしかなく、いくらシェアリングサービスやビジネスが流行ろうと、今のところ貯金と投資が何より自分を守る有効打と思います。きちんと時間を味方につけてコツコツと貯金をする。投資がOKな人は投資をする。

 

金銭的・経済的にゆとりができれば、心にゆとりが生まれます。国や政府が取る政策に利用価値があれば利用すればいいですが、それを当てにせず、自助努力でできることは自助努力でする、その自助独立の精神があらゆるストレスをはねのけます。また自分だけでなく利他の精神でまわりも助けられます。この点は見逃せません。

 

国に頼るな!自助独立の道

 

あなたはいかがお感じになりますか?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。