心の戦士!~心が前向きになる言葉~

どんなときでも心を晴れやかに!→ 心の戦士いざ参上!

"こだわり"の重要性「魔裟斗VS佐藤嘉洋」

前回の記事『"こだわり"の重要性「武尊VSレオナ・ペタス」』はいかがでしたでしょうか? 本日はそのつづきです。

 

実は先日の「武尊VSレオナ・ペタス」戦を観て、私は「K-1 WORLD MAX2008」準決勝のカード「魔裟斗VS佐藤嘉洋」戦を強く思い出しました。私が知るK-1の全試合(カード)の中で、最も興奮をもたらしてくれたのが「魔裟斗VS佐藤嘉洋」戦で、それには劣るものの、いい線をいっていたというのが本音です。

 

もともとどこかのタイミングで「魔裟斗VS佐藤嘉洋」戦を紹介したかったため、この機会にお届けするのが筋と思い紹介します。

 

あなたが当時に「K-1 WORLD MAX」をご覧になっていれば、真新しい情報ではありませんが、そうでないなら、ぜひ「当時:カリスマ魔裟斗、現在:レジェンド魔裟斗」の戦いざまをお目に入れていただければと思います。

 

本記事の主題は「"こだわり"の重要性」です。

 

魔裟斗佐藤嘉洋は、あきらかに佐藤の方が身体的に有利です。身長面、リーチ面どちらもです。これは先日の武尊とレオナ・ペタスといっしょです。しかし武尊と同様、魔裟斗の気迫が身体面の不利さを凌駕しました。武尊と最も違う点は、魔裟斗はまさかのダウンを取られた点です。武尊は始終圧倒しましたが、魔裟斗はダウンを取られたばかりに、採点では圧倒され、ダウンを取り返さなければ通常は"負け"となります。

 

しかし魔裟斗はダウンを取られても、なお俄然とアグレッシブさを保ち、前へ前へパンチを繰り出します。最後まであきらめない気持ちが体を突き動かしました。

 

一方 佐藤はそんな魔裟斗にこう思ったはずです。"なぜ倒れてもそんなに攻めてくるのか⁉"と。ダウンを取った3R(最終R)中盤からゴングが鳴るまで、魔裟斗のアグレッシブさに追い立てられ、とうとう肉体的にも精神的にも疲れたように見受けられ、結果は引き分け。延長Rもやや魔裟斗の手数が上回り、最終的に魔裟斗が勝利し決勝戦に進みました。

 

佐藤ファンや一部の視聴者の方には、魔裟斗贔屓(びいき)の判定と思われたかもしれません。しかし私的には、やはりダウンは取り返せなかったものの、手数やアグレッシブさで、引き分けの判定は妥当だと思いますし、延長Rも紛れもなく魔裟斗の方が積極性に分がありました。間違いなくK-1の歴史上でもっとも熱い戦いを刻んでくれたと思います。

 

準決勝や決勝ともなれば、正直どちらも実力伯仲です。あとは体力と気持ちの問題です。佐藤選手は魔裟斗と戦うまでは、K-1での優勝経験がありませんでした。一方魔裟斗は2003年に王者に君臨するも、2004年~2007年まで王者に返り咲けず、2008年がラストチャンスと言われていました。

 

もともとK-1自体は、日本発足ですが、アンディ・フグやピーターアーツなど、世界の猛者たちのKO劇が魅力で流行ったものです。K-1worldMAXはそれよりも階級が下のミドル級やライト級で、正直魔裟斗あっての大会で、魔裟斗がいなければここまで人気は博さなかったはずです。その主役である魔裟斗が2003年に1回だけ王座に就いただけで、それ以降は就いておらず、今後も就けないとなれば、MAXの人気は翳りをともなってしかるべきです。つまりは2008年に魔裟斗が王座に返り咲くか否かは、MAXの人気維持ひいては存続にも影響を及ぼす一線だったということです。

 

そのような背景を心中におさめながら、個人としてもどうしても王座に返りつきたい魔裟斗は一心でハードなトレーニングを積みました。その意地とハードさが試合での気迫に昇華されたのだと思います。佐藤も佐藤で、ムエタイ仕込みの、パンチ・キック・ひざで、コツコツ相手にヒットさせるスタイルは、一発ドカーンという派手さはないものの、王座に就けるレベルを十分に担保していました。しかし実際に試合で見事にダウンを取ったものの、不死鳥のように前に出る魔裟斗の姿に、もう一枚気合いが足りなかったように思います。"気合い"というのは、"どうしても・・"という執念までの"こだわり"です。

 

最終的にはダウンを取ろうが取られまいが、指先一本の(勝利への)"こだわり"、"執念"が、勝敗を分かち、その象徴的な試合が「魔裟斗VS佐藤嘉洋」戦だと思います。

 

ついでに佐藤を破った魔裟斗が決勝に進み、決勝の相手はアルトゥール・キシェンコというパンチ力が強みの実力選手でした。ここでも魔裟斗はダウンを取られます。そしてダウンを取り返すことなく、佐藤戦と同じように前へ前へとアグレッシブに手数を繰り出し、なんとか判定で勝利をもぎとりました。

 

結局 準決勝・決勝と、ダウンを取られながらも、なんとか手数で勝利に導いた魔裟斗の戦いざまは、勝利(王座)への"こだわり""執念"がまじまじと現われた証だったと思います。

 

格闘技と私たちの現実世界をいっしょに捉える人は少ないですが、「一念 岩をも通す」ということわざがあるように、"こだわり"や"執念"が成就に導くことは、ないことはありません。少なくとも行動した分だけ現実が変わることは確かで、行動を起こす原動力は、ある域を超えれば、当人の"こだわり""執念"が左右することは間違いないでしょう。

 

自分は何に"こだわる"ことが、自分の自信につながるのか?

自分は何に"こだわる"ことが、自分の納得と満足につながるのか?

 

そんな深い自己分析がすべての始まりだと思います。

『"こだわり"の重要性「魔裟斗VS佐藤嘉洋」』

 

あなたはいかがお感じになりますか?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうござました。

 

参考動画

準決勝(魔裟斗VS佐藤嘉洋


www.youtube.com

 

決勝(魔裟斗VSアルトゥール・キシェンコ


www.youtube.com