心の戦士!~心が前向きになる言葉~

どんなときでも心を晴れやかに!→ 心の戦士いざ参上!

「現状維持の法則」2

本日は前回の記事「現状維持の法則1」のつづきです。

 

私たち人間には、太古の昔 狩猟民族のときから、生命を生き永らえさせることを最優先に生活し、その結果が「現状維持の法則」を生み出したとされます。

 

不動産投資家で現在、不労所得生活を謳歌していると言われるhorishinさんは、著書「ズボラでも絶対できる不労所得生活!」で、「現状維持の法則」を語られました。

 

horishinさん曰く、「現状維持の法則」は以下の3つの法則に分解できるとのこと。

 

・決定回避の法則

・損失回避の法則

保有効果

 

前回の記事で、上記3つの法則は解説し、horishinさんが説かれる「現状維持」に打ち勝つ方法も紹介しました。

 

本日は「神メンタル」の著者で株式会社Rising Star代表の星渉さんの言葉を紹介します。

 

星さんは「神メンタル」を上梓した後、2019年7月に「神トーーク」も上梓されます。この「神トーーク」に本日のお題にふさわしい手法が記されおり、それが次です。

 

「やる理由の明確化」

 

そうです、「やる理由の明確化」です。これこそ「現状維持」を打破するにふさわしい手法と私は考えます。星さんは継続の秘訣として書かれましたが、現状を打破するには、現状以外のことを継続する必要があり、目的は同じに思います。

 

卑近な例で「ダイエット」を考えます。ダイエットも方法の前に「ダイエットをする理由の明確化」がこないと、現状に引き戻されるのは時間の問題です。なぜならダイエットを含め、現状以外のことをするのは基本、苦痛を伴うからです。

 

「現状維持の法則」は、根底に "現状がラク" が敷かれます。人間はラクな方に流れるため、当然の帰結です。前回の記事で私はそれを「下りのエスカレーター」と呼び、現状を突破するには、下りのエスカレーターを駆け上がるイメージをお伝えし、駆け上がるのを止めれば、自然と下ってしまい、その下り先は「現状」と申しました。

 

何か新しい習慣を付けるにも、新しい取り組みをするにも、「現状」を突破する必要があり、私流に言わせれば「現状」の軽視です。

 

「現状 < 挑戦」

 

この図式がモチベーションとして溢れれば、"挑戦しない理由が見つからない"という心理状態となり、現状打破が自然と可能となります。その秘訣が先のこれです。

 

「やる理由の明確化」

 

毎朝、毎昼、毎晩と1日3回以上に「理由の明確化」を打ち出せば、"やる(継続)"方におのずと気持ちの比重は高まります。

 

難関大学の合格も、難関資格の合格も、出世も副業も、結婚も趣味も、なにもかも、「やる理由の明確化」の有無が、継続の有無となり、結果の有無となるのだと思います。

 

ただし環境設定を軽視したいわけではありません。環境は環境で継続しやすいように配慮し、配慮の積み重ねが継続の可否を決定づけることは、同意です。

 

しかし環境の配慮や配慮の積み重ねを可能とする行動力は、「やる理由の明確化」から生まれることも忘れてはいけません。

 

どちらが先かというより、どちらも大事です。どちらから入ってもいいのです。デジタルツールを駆使しても、挫折する人はします。一方、アナログツールでも、やる人はやります。

 

情報をアップデートし、環境づくりをブラッシュアップする、すなわち環境を味方につけるたった一つの手法、それが「やる理由の明確化」なのです。

 

明確化とは

・紙に書き出すこと

・声に出して読むこと

・達成期限を決めること

・達成した自分をありありとイメージすること

・達成後のさらなる目標も見据えること

 

自分の欲望に素直正直になることが、「やる理由の明確化」に欠かせません。嘘をついたり、ごまかしては効果が薄まるだけです。素直になればなるほど、正直になればなるほど欲望の炎は燃え盛り、あとはそれを言語化し、読み上げながら鮮明にイメージするだけ。そう、毎朝、毎昼、毎晩、何度も何度も。

 

 

なぜ?

なんのために?

 

その問いに1秒を待たずに答えられれば、「現状」はどんどん過去へと追いやられます。

「理由に勝るモチベーションなし」

「理由に勝る行動なし」

 

理由はシンプルに強く太く短くまとめましょう。

 

「現状」を打破するもっとも強力な手法

「やる理由の明確化」

 

あなたはいかがお感じになりますか?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうござました。